機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Aug

19

電子デバイス 福島 Game Jam 2017

電子部品と組み合わせてゲームを作ろう!

Organizing : 月刊I/O

Hashtag :#fgj17
Registration info

参加

Free

FCFS
8/20

見学

Free

Attendees
0

Description

Game Jamとは

週末に世界各地の会場に集まって、ゲームをつくろう。

Innovation. Collaboration. Experimentation.

Game Jamは、ゲーム開発を行うハッカソンです。

会場に集まった参加者が少人数のプロ・アマ混合即席チームを構成し、短時間でゲームを完成させるイベントです。 この経験を通し、アマチュアの開発者はプロの開発に直接参加でき、言語化が難しい暗黙知を効果的に体得するとともに、ゲームを作る楽しさを共有します。

FGJとは

NPO法人IGDA日本は2011年から毎年夏に開催し、第17回文化庁メディア芸術祭 エンターテインメント部門 審査員会推薦作品に選出されるなど国内外から高い評価を得た「福島GameJam」(以下、FGJ)を本年も開催する運びとなりました。

IT/ICT産業が地理的な制約を受けることがない点に着目し、東北地域と他地域との広域連携をより国際的かつ密にすることで、国境を越えた産業連携により復興に寄与することを目的に開催いたします。

これにI/Oも賛同し、東京サテライト会場として「東京電子デバイスFGJ」を開催することになりました。

詳細については、下記をご覧ください。

電子デバイスFGJとは

ちょっと変わったFGJとして、「電子工作」などを組み合わせたゲームジャムができればと思っています。

会場は今回も「V-sido」を開発しているアスラテック(株)さんのご厚意で、会議室をお借りすることができました!

近くに秋葉原もあるので、足りない部品などはすぐに買いに行けます。

その場で使えるマイコンボードやモータなどを用意する予定。また、ハンダ付けもできるようするつもりです。

  • FGJのハッシュタグ: #fgj17

参加条件

  1. 18歳以上
  2. 電子工作が好きな人
  3. 電子部品を使ってゲームを作りたい人
  4. 他人を尊重する人
  5. 後述の注意事項が守れる人
  6. あんまり神経質じゃない方

注意事項

  • 制作時に発生したケガや破損事故に関しては自己責任になります。
  • いくつか電子部品などは用意するつもりですが、基本はパソコン含め、すべて持ち込みでお願いいたします。
  • 無線LAN、電源は使用可能です。
  • ハンダごては、半田部屋を用意する予定です。
  • 夜中もオープンする予定ですが、夜中および日曜日は出入りにセキュリティキーが必要になります。その場合は運営者にご連絡ください。
  • イベント中の様子は、カメラで撮影し使用したり、インターネットで配信する予定があります。あらかじめご了承ください。
  • 制作で出たゴミは持ち帰りを基本とします。
  • 周辺に駐車場はありませんので、公共の交通機関をご利用ください。
  • 運営上の注意事項に従って頂けない場合は退場して頂く場合があります。

タイムスケジュール(予定)

8/19(土)

時間 内容
9:00 開場,受付開始
9:30 開会式
10:00 企画発表
10:30 制作開始

8/20(日)

時間 内容
15:30 開発終了
17:00 作品発表会
18:00 閉会式
21:00 完全撤収

会場運営

I/O

会場・機材協力(予定)

※一部貸与製品を含みます。

※順次掲載していきます。

提供元 提供・貸与品
Asratec. 会場
がじぇっとるねさす GR-ADZUKI」を10個
テックウインド株式会社 Intel EdisonIntel Joule各1台
株式会社マクニカ はぶらしロボット(koshianつき)+グローブスータタキット+konashiグローブ拡張ボードを1セット
PCN IchigoLatte ハーフキットIchigoJam ハーフキット各5台
ThousanDIY ESP-WROOM-32 Breakout Board “Unopuino32”2台
さくらインターネット sakura.io「さくらの通信モジュール 」4台、「Arduinoシールド 」 2台、「ブレイクアウトボード」2台
秋月電子通商 「PINE A64+1GB BOARD (PINE64)」2台
DFROBOT LattePanda 4GB/64GB」2台
MESH MESH3台

主催

NPO法人国際ゲーム開発者協会日本(IGDA日本)

共催

国際ゲーム開発者協会東北(IGDA東北)

協賛

サイバーズ株式会社 / Cyberz Inc.
BISHAMON
OPTPiX SpriteStudio
株式会社サイバード / CYBIRD Co., Ltd.
専門学校 国際アート&デザイン大学校
専門学校 WIZ国際情報工科自動車大学校
ステーションプラザホテル
PlayCanvas
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社 / UnityTwitch
株式会社ディー・エヌ・エー

メディアパートナー

ジーパラドットコム / Gpara.com

機材協力

株式会社サードウェーブデジノス / Diginnos

お問い合わせ

分からないことがありましたら、「イベントの問い合せ」からご連絡いただくか、管理者(@so_works)または、 @kohgakuへ DMかリプライをお願いします。

Media View all Media

If you add event media, up to 3 items will be shown here.

Feed

藤井創

藤井創 published 電子デバイス 福島 Game Jam 2017.

07/13/2017 21:22

電子デバイス 福島 Game Jam 2017 を公開しました!

Group

I/O(アイオー)

Number of events 14

Members 143

Ended

2017/08/19(Sat)

09:00
2017/08/20(Sun) 18:00

Registration Period
2017/07/13(Thu) 21:06 〜
2017/08/18(Fri) 20:00

Location

アスラテック株式会社

東京都千代田区 神田東松下町45番地(神田金子ビル 2階)

Organizer

Attendees(8)

武将猛牛

武将猛牛

電子デバイス 福島 Game Jam 2017に参加を申し込みました!

白井★組長

白井★組長

電子デバイス 福島 Game Jam 2017 に参加を申し込みました!

kosaku360

kosaku360

電子デバイス 福島 Game Jam 2017に参加を申し込みました!

prototechno

prototechno

電子デバイス 福島 Game Jam 2017に参加を申し込みました!

satorupan

satorupan

電子デバイス 福島 Game Jam 2017 に参加を申し込みました!

(退会ユーザー)

(退会ユーザー)

電子デバイス 福島 Game Jam 2017 に参加を申し込みました!

Warlitz

Warlitz

電子デバイス 福島 Game Jam 2017に参加を申し込みました!

Garyumaru

Garyumaru

電子デバイス 福島 Game Jam 2017 に参加を申し込みました!

Attendees (8)

Canceled (1)