機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらのニュース特集ページ をご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Jan

20

電子デバイスGlobal Game Jam 2017

電子部品と組み合わせてゲームを作ろう!

Organizing : 月刊I/O

Hashtag :#GGJio
Registration info

参加

Free

FCFS
15/20

見学

Free

Attendees
2

Description

GGJとは

週末に世界各地の会場に集まって、ゲームをつくろう。

Innovation. Collaboration. Experimentation.

Game Jamは、ゲーム開発を行うハッカソンです。 その中でも、Global Game Jam (以下、GGJ) は、ギネス記録を持つ世界最大のGame Jamです。

全世界にハッカソン会場が設けられており、全世界で同じ日に同じテーマでゲームを開発します。

詳細については、下記をご覧ください。

電子デバイスGGJとは

ちょっと変わったGGJとして、「電子工作」などを組み合わせたゲームジャムができればと思っています。

会場は「V-sido」を開発しているアスラテック(株)さんのご厚意で、会議室をお借りすることができました!

近くに秋葉原もあるので、足りない部品などはすぐに買いに行けます。

その場で使えるマイコンボードやモータなどを用意する予定。また、ハンダ付けもできるようするつもりです。

  • 電子デバイスGGJのハッシュタグ: #GGJio

参加条件

  1. 18歳以上
  2. 電子工作が好きな人
  3. 電子部品を使ってゲームを作りたい人
  4. 他人を尊重する人
  5. 後述の注意事項が守れる人
  6. あんまり神経質じゃない方

参加方法

下記2箇所のページでの参加登録が必要です。

  1. このページでの参加登録
  2. Global Game Jam公式サイトの会場ページでの参加登録。

(Global Game Jam サイトでアカウントを作成してログインし、「Electric Device GGJ -- I/O-Asratec 」会場ページを開いて,"Join This Jam Site" ボタンをクリックしてください)

注意事項

  • 制作時に発生したケガや破損事故に関しては自己責任になります。
  • いくつか電子部品などは用意するつもりですが、基本はパソコン含め、すべて持ち込みでお願いいたします。
  • 無線LAN、電源は使用可能です。
  • ハンダごては、半田部屋を用意する予定です。
  • 夜中もオープンする予定ですが、夜中および日曜日は出入りにセキュリティキーが必要になります。その場合は運営者にご連絡ください。
  • イベント中の様子は、カメラで撮影し使用したり、インターネットで配信する予定があります。あらかじめご了承ください。
  • 制作で出たゴミは持ち帰りを基本とします。
  • 周辺に駐車場はありませんので、公共の交通機関をご利用ください。
  • 運営上の注意事項に従って頂けない場合は退場して頂く場合があります。

タイムスケジュール(予定)

1/20(金)

時間 内容
18:00 開場,受付開始
19:00 開会式
21:00 企画発表
22:00 制作開始

1/21(土)

時間 内容
21:00 β版発表

1/22(日)

時間 内容
15:00 開発終了
17:00 作品発表会
19:00 閉会式
21:00 完全撤収

主催

I/O

会場・機材協力(予定)

提供元 提供・貸与品
Asratec. 会場および「V-Sido CONNECT RC
がじぇっとるねさす GR-ADZUKI」を10個
テックウインド株式会社 Intel EdisonGenuino各2台、Intel Joule1台
株式会社マクニカ konashiKoshianを5セット
MESH MESH3台
HTC HTC Viveを1台
PCN IchigoLatte beta版(1.0.0b9) IchigoJam10台
個人提供 USB Host Shield for Arduio Pro Mini互換機とセットで2組
シンタイセイでいろいろつくっちゃう 簡易テクタイル出力キットを4セット
100円ロボット部 グルーモーターを1台
no new folk studio Inc. Orpheを1足
Cerevo ESP8266を3台
Unity Raspberry Pi 3を2台【Windows 10 IoT Coreと組み合わせてUnityアプリの動作とハードウェア制御が可能】

お問い合わせ

分からないことがありましたら、「イベントの問い合せ」からご連絡いただくか、管理者(@so_works)または、 @kohgakuへ DMかリプライをお願いします。

Feed

藤井創

藤井創さんが資料をアップしました。

01/20/2017 11:39

藤井創

藤井創さんが資料をアップしました。

01/18/2017 15:47

藤井創

藤井創さんが資料をアップしました。

01/18/2017 15:35

藤井創

藤井創 wrote a comment.

2017/01/18 15:23

参加者向けの会場案内資料をアップしました。

藤井創

藤井創さんが資料をアップしました。

12/20/2016 00:04

藤井創

藤井創さんが資料をアップしました。

12/20/2016 00:00

藤井創

藤井創さんが資料をアップしました。

12/12/2016 19:40

藤井創

藤井創 published 電子デバイスGlobal Game Jam 2017.

12/04/2016 12:36

「電子デバイスGlobal Game Jam 2017」の募集を開始しました!

Group

I/O(アイオー)

Number of events 14

Members 143

Ended

2017/01/20(Fri)

18:00
2017/01/22(Sun) 20:00

Registration Period
2016/12/03(Sat) 00:00 〜
2017/01/19(Thu) 23:00

Location

アスラテック株式会社

東京都千代田区 神田東松下町45番地(神田金子ビル 2階)

Organizer

Attendees(17)

kosaku360

kosaku360

電子デバイスGlobal Game Jam 2017に参加を申し込みました!

shiotty

shiotty

電子デバイスGlobal Game Jam 2017 に参加を申し込みました!

takashiski

takashiski

電子デバイスGlobal Game Jam 2017 に参加を申し込みました!

たこぴん

たこぴん

電子デバイスGlobal Game Jam 2017に参加を申し込みました!

prototechno

prototechno

初日深夜から参加予定

emesiw_iysohnst

emesiw_iysohnst

I joined 電子デバイスGlobal Game Jam 2017!

ntnono

ntnono

電子デバイスGlobal Game Jam 2017 に参加を申し込みました!

cacao1980

cacao1980

電子デバイスGlobal Game Jam 2017に参加を申し込みました!

tnayuki

tnayuki

電子デバイスGlobal Game Jam 2017 に参加を申し込みました!

satorupan

satorupan

電子デバイスGlobal Game Jam 2017 に参加を申し込みました!

Attendees (17)

Canceled (6)